ISO39001 道路交通安全マネジメントシステム 対象事業者
「ISO39001」と、国土交通省の「運輸安全マネジメントシステム」では、対象の事業者が違います。
運輸安全マネジメントシステムでは、対象が、鉄道・海運・自動車・航空の4事業者に限られているのに対し、ISO39001では、道路交通安全に係るすべての事業者となっています。ISO39001では、運輸業だけでなく、自動車メーカーや駐車場管理会社等が対象となっていることが特徴です。
<運輸安全マネジメント制度 対象事業者>
鉄道・自動車・海運・航空の運輸事業者に対し、安全管理体制の構築、及び継続的取組みについて、国が「運輸安全マネジメント評価」をします。
鉄道事業者 | 海運事業者 | 陸運事業者 | 航空事業者 |
<ISO39001 対象事業者>
道路安全にかかわる全ての業者が対象なので、営業車を所有している企業、自動車メーカー、自動車部品メーカー、
倉庫管理会社、商品の仕入れに配送車を使用する販売業、道路設計・管理に関する建設会社、駐車場管理会社等、幅広い範囲に及びます。
(一例)
営業車所有企業 | バス運行会社 | 自動車部品メーカー | 道路管理会社 | 配送業者 | スーパーマーケット |
介護福祉事業者 | 郵便事業 | 送迎バス | 応急医療機関 | タクシー | 清掃業者 |
運輸安全マネジメントシステムとISO39001の共通の対象組織 |
運輸安全マネジメントとISO39001では上記のように対象が違いますが、運輸安全マネジメントの陸運事業者は |
ISO39001の対象でもあり、両方の制度・規格に共通する組織です。運輸安全マネジメントの内容と |
ISO39001の規格に大きな違いはないことから、ISO39001の規格の要求事項を満たす(認証取得)ことで |
運輸安全マネジメントの評価に相当すると考えられます。 |
←前のページへもどる | 規格の要求事項→ |